私の地元印西市にある古民家カフェ、宮崎邸に行ってきましたー。
邸とつくだけあって、門もお庭も建物も本当に立派でため息が出ます。
50席あるそうですが満席とのこと、私はお庭の席でcoffeeと和風ロールケーキをいただくことにしました。注文したものを待っている間、宮崎邸のご主人がさりげなく話しかけくださったりしておもてなしもワンダフル!
ちなみに建物は築230年、元は庄屋の住居をご子息の住まいにと考え、基礎から全て改修工事をされたそうですが、肝心のご子息が既に他居ついてしまい、住む人がいなくなったのでカフェにしたとのこと、なので動線が悪くて・・・と嘆いていました。
現在準備中の古民家カフェ、実を云うと私は喫茶店経営のノウハウが全くなく、コーヒーはどのように提供するの? 機器は? メニューや価格設定は?などを参考にしたい!ということで昨年末から空いた時間を利用してカフェ巡りをしています。
このところの大雪の影響で畑に入れず、収穫量が少ないにも関わらず、殆どの野菜がご覧のように100円均一、有機栽培野菜作りに取り組んでいるすだチャン農園の直売所です。
「舟遊びみづは」は、1〜10名様迄の少人数で貸切できる、水の上の隠れ家です。
開放感抜群の前部デッキ「舟桟敷」、江戸から続く工芸の職人技を随所に配した数寄屋風の小屋形。
江戸の人々のように、昼夜問わず気軽に舟を貸し切って、あなたの大切な人とホッとするひとときを。
名橋日本橋、スカイツリー、都市の夜景、開けた空。
忙しい日常から離れ、季節のうつろいを感じる時間はすぐそこにあります。
(舟遊びみづはHPより引用)
9月8日、3年の準備期間を経て、起業仲間の佐藤美穂さんが夫君と共に「舟遊びみづは」という遊覧船事業を開業いたしました。
そのうち私も時間をみつけて、「舟遊びみづは」で江戸の水路巡りを楽しむつもりでおりますが、日本の文化や江戸の粋な遊びなど、美穂さんの想いを形にした素敵な舟が待っているかと思うと、今から乗船するのがとても楽しみです。(*^_^*)
「舟遊びみづは」からご案内
ただ今、お得なオープニングキャンペーン開催中!
なんと通常価格の半額!
スモールラグジュアリー、クルージング
皆さま、この機会にぜひお試しください!
詳しい事は↓
「舟遊びみづは」
ご予約・お問い合わせ
株式会社フローティングライフ
代表取締役 佐藤美穂
mihobjm舟icnet.ne.jp 舟 → @
070-6476-9827
創業日記
勝田台つながりんぐメンバーの大場さんが自宅の茶室で行っている、フーレセラピー風りん庵、ずっと前から試してみたいと思いながらも工房が忙しく、中々行けなかったのですが、先日やっと行くことができましたー。
畑の中の小さな「すだチャン農園直売所」、だいたい週一のペースで野菜を買いに行きます。
先日も、いつものように直売所に野菜を買いに行くと、「パニパニさんのブログを見てきましたと、何人か買いに来てくれました」とすだチャンに喜ばれました。
旧ブログでもご紹介しましたが、工房の近くに'70年代の香りのする喫茶店があります。
開業は昨年の12月、年中無休で頑張っています。
父親と息子さん二人でやっているので、おしゃれな雰囲気とは言い難いです。
自家焙煎のブレンドコーヒーが350円でお代りできます。(他にも一部のコーヒーはお代り可)
最近の喫茶店には珍しく、奥のほうに喫煙席があります。
席に着くとお二人の一生懸命さが伝わってきて、ほのぼのとした気分になります。
つくばスローマーケットVol.6期間中、まさか千葉から毎日通う訳にもゆかず、起業仲間のAさんが経営するPit Stop つくば北条にお世話になりました。
こちらに来るのは、昨年の12月にPitでスコーンの試食会を開いて以来、
その頃に比べると立派な看板がつき、店内では自転車グッズや漫画本の販売、パソコが設置され、以前はカフェのみだったサービスも宿泊もできるようになって随分と変わっていました。
そして管理人のAさんとも久しぶりの再会でした。限られた時間の中でのAさんとのお喋りは、それはそれは楽しかったです。(笑)
ワンコインで定食が食べられる、とてもお得なお店を見つけました。
場所は印西市中央保健センター隣の「和風喫茶&軽食 ポトス」、お近くの方は是非行ってみてください。
千葉県印西市大森2356-6
Open 平日11:00~14:00まで
土日・祝祭日はお休み